9月24日の「満天☆青空レストラン」は太刀魚(タチウオ)がメイン食材として登場しました。
舞台は、瀬戸内海に浮かぶ山口県 周防(すおう)大島。
ここには、太刀魚に合わせると絶品の地元調味料があるんです。
今回のゲストは、中川家の兄:中川 剛(つよし)さん、弟:中川 礼二さんです。
この番組お馴染み 宮川 大輔さんの「うま~い!!!!」はどんな場面で聞けるのでしょうか。

大きいものほど、脂がのって美味しい太刀魚。
今回の漁では、ドラゴンと呼ばれる1m超えの大物を狙います。
周防大島周辺の海は、豊後水道(ぶんごすいどう)から一気に流れ込む水流によりエサとなる小魚が多くいるエリアです。
残念ながら、中川家 剛さん・中川家 礼二さん・宮川 大輔さんが乗る船で、太刀魚は一匹もあがらない結果となってしまいました。
ロケ前に名人が釣った太刀魚が、様々な料理に姿を変えて登場し、宮川大輔さんの「うま~い!!!」は今回も無事に見ることが出来ました。
水産省長官賞を受賞した醤油 彦右衛門
太刀魚のフルコースとして、鏡盛りと呼ばれる刺身・塩焼き・揚げ物を順に楽しんだ中川家 剛さん・中川家 礼二さん・宮川 大輔さん。
4品目として登場した特製釜飯に、この名前の醤油が使われていました。

番組内では、バーナーで炙った太刀魚をトッピングする際に、醤油を使って照焼にしています。
宮川 大輔さんは「本当に、あおさ海苔!」とコメントしていました。
中川家 剛さんは「醤油として美味しすぎて、このままなめていたい」
中川家 礼二さんは「海苔の佃煮」と例えて美味しさを伝えていました。
竜崎温泉特製!瀬戸内海産あおさ海苔を使った醤油は、こちらです。
観光客が、かなりの高確率でお土産にする 山の幸
今回は、太刀魚と組み合わせていないものの もうひとつお取り寄せグルメが登場しました。
周防大島は、果物の一大産地でもあります。
瀬戸内の潮風と、さんさんと降り注ぐ太陽によって沢山の果実が甘く大きく育つんだそうです。
ご夫婦で農園とジャムの販売店を営む「ジャムズガーデン」では、年間約160種類以上のジャムが作られています。

今季一番のおすすめが、イチジクをブランデーで煮たジャム。
日照率が高く、降水量が少ないこのエリアでは、非常に濃厚で甘いいちじくが育つんだそうです。
水分は一切加えずに、砂糖によって出てくる果汁のみで、ジャムを煮ています。
洗双糖(せんそうとう)というミネラル分が非常に多い砂糖を使用して、糖度40度まで甘く仕上げています。
番組内では、いちじくジャムのアフォガードとして甘みを堪能していました。
アフォガードとは、バニラアイスクリームに熱いエスプレッソコーヒーを注いで食べるイタリアのデザートです。

今回は、温めたイチジクジャムをコーヒーの代わりにかけて楽しんでいました。
いちじくとブランデーの濃厚なジャムが、さっぱりしたバニラアイスと相性抜群。
とっても幸せな様子でアフォガードを食べる宮川大輔さんの様子が印象的でした。
番組内で登場したジャムはこちらで通信販売しています。