築地新市場への移転する時期がニュースになるなか、場外市場は今後も築地で存続していくことが決定しています。
今回は、10月4日(火)放送された「ヒルナンデス」の番組内で、プロの料理人が本当におすすめする“おにぎり”。
この“ おにぎり ”が、差し入れ・お土産に喜ばれると話題なのです。
多くの日本人が、大人になるまでの間に一度はつくった経験があるであろう“ おにぎり ”。
春や秋の行楽シーズンには、お弁当には欠かせない国民食ですよね。
実は、おにぎりは栄養学的にも高く評価された食べ物なのです。
バランス栄養食「おにぎり」
ごはんは粒食なので、パンの粉食に比べて消化吸収がゆっくりで、エネルギーが持続して吸収されるからお腹がすきにくいんだよ。さらに、時間をおいてから食べることの多いおにぎりにすることによって、食物繊維と同じ働きをするレジスタントスターチが増え、よけいに腹もちがよくなるんだ。また、おにぎりはおかずといっしょに食べることができるから、栄養バランスがとりやすいことも大きな魅力だよ。引用元: みんなのよい食プロジェクト「おいしいおにぎりレシピ集」
美味しいものを知り尽くす 厳しい目を持った食のプロが認める“ おにぎり ”は、一体どのようなものなのでしょうか。
築地場外400店舗で本当に美味いグルメ
【 でかくてびっくり!うまくてにっこり! 】と書かれた看板とお寿司屋さんのような木札の品書きが、築地を歩く人の目に止まります。

海鮮おにぎり屋 丸豊(まるとよ)
築地の新鮮食材を具にしたボリューム満点な“ おにぎり ”が、朝早くから数多く並びます。
ヒルナンデス火曜レギュラー:アンジャッシュ渡部 健さんは、若手後輩芸人への差し入れによく丸豊の“ おにぎり ”を買っているんだそうです。
料理男子氷川きよしがワクワクしながら厨房へ…
実は、氷川きよしさんは、チョコレートで繊細な飾り菓子を作ることができ、スイーツを作ればプロ並みの実力の持ち主なのです。
丸豊の店長が歌手である氷川きよしさんのファンであったので、特別に厨房で“おにぎり作り”に挑戦していました。

一個だいたい160gのお米を具を包みながら握ります。
氷川きよしさんは、大変そうに握っていました。
現在、従業員の方は8人。ひとつずつ愛情込めて握られた“ おにぎり ”は、お米をつぶさず柔らかく握ることで冷めても美味しい工夫がされています。
この時期ならではの おすすめおにぎり
氷川さんが「ほぼサバ」というくらい大きなおにぎり【焼きサバ(切身) 】は、握る際に味噌をサバに塗りながらにぎられています。
火曜レギュラー いとうあさこさんが食べていたのは、【さんまビビンバ】。甘辛く煮た韓国風の味付けのさんまがご飯と合う秋の絶品おにぎりです。
アンジャッシュ渡部健さんのおすすめは、【ばくだん(味付半熟煮卵) 】。

どこか懐かしい味で、プロも認める絶品おにぎり。
築地へ行った際には、是非足を運んでみて下さいね。
おにぎり屋 築地丸豊(つきじまるとよ)
住所:東京都中央区築地4丁目9番9号
電話番号:03-3541-6010
営業時間/ 3:00-15:00
休業日/日曜・祝日・市場に準ずる
商品:焼きサバ(切身)216円/さんまビビンバ 216円/ばくだん(味付半熟煮卵) 216円