8月26日放送されたヒルナンデスの中で金曜レギュラーである白鳥久美子さんと、この企画「やっぱり女子はパンが好き」ではお馴染みゴルゴ松本さんが自転車で焼き立てパンを求めて、自転車で巡るグルメ企画の様子を紹介していきます。
今回は2店舗を実際に来店して焼き立てパンを堪能しました。
ヒルナンデス特製の「都内にあるパン屋ファイル」。白鳥さんが気になるパン屋さんをこのファイルから選ぶところから、ロケはスタートします。都内にあるパン屋さんは約1000軒!!
その中から今回は夏にぴったりのカレーパンとアイスパンを紹介しています。
時刻は朝7:30。通勤ラッシュの街中を颯爽と走り抜け、最初のお店に到着です。
お目当ては8:30に焼きあがる、焼カレーパン。
【 ブレッド プラント オズの焼カレーブレッド298円 】
東横線 都立大学駅から徒歩10分。入ると大きな窯が出迎えてくれます。
オレンジやレモンなどの夏っぽい商品を眺めて待っていると、カレーパン登場!
24時間発酵させたフォカッチャ生地に、スパイスを独自にブレンドしたカレーペーストを乗せ夏野菜の茄子、食感が楽しいカシューナッツ、とろけるチーズをトッピング。
オーブンで15分焼き、オリーブオイルがついたハケをひと塗り。
トッピングの茄子に合うようにカレーは辛め。しかし、お子様でも食べられるようにスイートチリソースが隠し味に使われています。
ゴルゴさん「揚げているわけではないので、油の量を気にせず食べられる 夏に嬉しいさっぱり味」
白鳥さん「サクッとするのに、中はしっとり柔らかい。甘みもあって、茄子と相性がいい」
今回は焼き立てでしたが、時間が経ってもおいしいカレーパンです。
実はここは、あの名店の直系店舗で小麦粉も同じものを使用
あの名店とは、日本全国に48店舗も展開しているメゾンカイザー。
店長さんは10年程メゾンカイザーで働いた後にお店をオープンしたため、特別に同じ材料を使うことが出来るそうです。
そのメゾンカイザー専門の小麦粉を含めた4種の小麦をブレンドし完成したのが【 バゲットoz 300円 】
自家製乳酸菌酵母を使い、4種類の小麦粉をブレンド、20時間低温発酵させた後に焼き上げるスペシャルな商品。
専門誌で『日本でおいしいバゲット この10本』の中のひとつに選ばれました。

「Bread Plant OZ(ブレッドプラントオズ)」のクロワッサンがおいしいと聞いて食べてみたのですが、バゲット、カレーパンもかなりおいしかったです http://t.co/IfNff3XsKD
— 後藤ひろし(ひろぽん/ごっきー) (@gokky_510) 2015年9月7日
メゾン・カイザーで技術指導の責任者を務めていた、エリック・カイザーの作るパンの秘密を知るシェフ。東京の200軒を巡る冒険187軒目「ブレッドプラントオズ」。そうか、あの止まらなくなるメゾン・カイザーのバゲットにはアレが入ってたのか!http://t.co/7RKQ7qSNCE
— パンラボ (@panlabo) 2013年9月2日
住所:東京都目黒区八雲四丁目1番19号
TEL:03-6421-2571
[ショップ営業時間]
パン販売 8:00~20:00
[カフェ営業時間]
モーニングメニュー 8:00~10:00
通常メニュー 10:00~ラスト
【 焼き立てパンの店 オーロールベルゲン アイスパン 168円】

こちらは、夏季限定メニューです。焼き立てパンを紹介するはずなのに、ひんやりしたパン。
この企画始まって以来の商品です。通常より2倍の卵で作ったブリオッシュ生地を、弱火のオーブンに入れてじっくり焼き上げています。
この製法により、軽めの口当たりになるんだとか。焼きあがったパンに脂肪分控えめのアイスクリームを挟んで完成です。「パンに合う!!」とおふたりが大絶賛されていました。
人気ナンバーワンは【 バター風味の塩パン 】
多い日には1日で200個も売れるんだそうです。
この塩バターパンに、カスタードと生クリームをたっぷり入れたものなどバリエーションがあります。
住所:杉並区高円寺南3-21-14
TEL:03-3315-5567
営業時間:9:00-20:00
新高円寺駅から徒歩5分、5坪の店舗に60種類ものパンが並んでいます。
パンで作られたバスケットを含めた7種類のパンを330円で買うことの出来る、地元に愛される名店です。
いかがでしたでしょうか。今回は、どちらも残暑厳しい今の時期にぴったりなパンでしたね。
現在、オーロールベルゲンさんは休業中ですが、営業再開が楽しみですね。
一方、ブレッド プラント オズさんは猛暑割というサービスを行っております。
店先に掛けられた温度計が35℃を超える時間帯に来店すると、店内商品が8%割引になるそうなので、是非行ってみて下さい。