
体をポカポカ温めてくれることでも知られている生姜は、様々な料理の隠し味やスパイスとして大活躍しますよね。今回おすすめする桃屋の「きざみしょうが」は使いたい時にパパッと簡単に使えてとても便利なんです。今回はそんな桃屋の「きざみしょうが」を使ったアレンジレシピなど紹介しましょう。
桃屋「きざみしょうが」なら簡単・便利
生姜焼きをはじめ、お刺身やうどんの薬味、スープに餃子など色々な料理に登場する生姜ですが、一度の料理に使う分量ってそんなに多くないですよね。スーパーで売られている生姜は拳くらいの大きさの物が多いので使いきれないことも多々あるでしょう。
そんな時に便利なのが桃屋の「きざみしょうが」です。刻まれた生姜が110gの瓶いっぱいに詰まっているこの商品は、使いたい時に使いたい分だけ使えるので、生姜を無駄にしてしまうこともありません。
香りやシャキシャキ感を壊さぬまま刻んだ生姜をクセの無いなたね油でコーティングし、チキンエキスとごま油で風味と美味しさを加えました。色んな料理に使えるのはもちろん、そのまま白飯に乗っけて食べても最高に美味しいですよ!

口コミ
桃屋のきざみしょうが死ぬほど美味いから騙されたと思って食べてみて欲しい( ˇωˇ )白ご飯に乗せるのが最高 pic.twitter.com/GZwDavRw9y
— レディみっきゅん❤️初恋から始めよう (@J_RenMik) 2016年8月29日
あっでも弊社は桃屋のシリーズだったら「きざみしょうが」のほうが好きです。これは白いご飯が無限に入っていきます https://t.co/ENUGHIiMJq
— ニャーガ@リターントゥカツシカ (@siroyagi) 2016年8月12日
桃屋のきざみしょうが、万能感すごい、美味。
そうめんに瓶の半分は使いたい。贅沢。きざみしょうが美味。— Cn (@eeeee_e1) 2016年7月31日
美味しさが伝わりましたか?普通の生姜は辛くて食べづらいですが、桃屋の「きざみしょうが」なら食べやすく味付けされているので生姜が苦手なあなたにもおすすめです。
どんなレシピにも簡単・便利
生姜料理の代表と言えば生姜焼きですが、生姜を使ったレシピは他にも沢山あるんですよ。今回はほんの一部ですがご紹介しましょう。
生姜パワーでぽかぽかスープ
材料(2人分)
- きざみしょうが 大さじ1杯
- 玉ねぎ 1/2玉
- コンソメ 1個
- 水400ml
- バター 5g程度
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにしておく
- お鍋の中でバターを溶かしみじん切りにした玉ねぎを焦がさないように弱火で炒める
- 玉ねぎが飴色になってきたらお水とコンソメ、きざみしょうがを入れてひと煮立ちさせたら完成!
生姜と豚肉の炊き込みご飯
材料
- お米 2合
- きざみしょうが 大さじ2杯
- 豚薄切り肉 80g位
- 白だし 大さじ4杯
- 酒 大さじ1杯
- 醤油 大さじ2杯
作り方
- お米を洗います
- お釜にお米、白だし、酒、醤油、を入れたら2合の線までお水を入れる
- きざみしょうがと豚肉を入れたら炊飯器のスイッチをオン!
- 炊き上がったら完成です。必ずお水を2合の線まで入れてから生姜や豚肉を入れましょう。
生姜料理がもっと知りたい方はこちら桃屋の「きざみしょうが」レシピページにて様々なレシピが紹介されているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

販売情報
桃屋の「きざみしょうが」は全国のスーパーなどで販売されているのでお近くのお店で探してみてください。
桃屋公式のオンラインショップもあり、きざみしょうが以外にも便利な調味料や、美味しいご飯のお供が沢山販売されているので是非覗いてみてください。
桃屋公式オンラインショップ
株式会社桃屋
本社所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-16-2
株式会社桃屋公式HP
いかがでしたか?桃屋の「きざみしょうが」とても便利ですよね。一度食べたら今までの生姜の概念が変わりますよ!あなたも是非一度試してみてくださいね。