9月27日放送の「マツコの知らない世界」は、コンビニ和菓子・和スイーツブロガーとして活躍されている中原陽一さんから、今話題のコンビニスイーツを紹介いただきます。
大の甘党の中原さんですが、なんと和菓子で20キロのダイエットに成功したことでも有名です。どんなコンビニ和菓子が登場するのでしょうか。
大人を唸らせるホンモノ志向の『ローソン』
「いつでもおウチがカフェになる」をコンセプトとしたウチカフェスイーツから3点が登場です。高級食材も惜しみなく使い、味を重視したコンビニ和菓子です。
中原さんからおこがましいのですが…と、商品名が普通すぎるとローソンへアドバイスがありましたが、ド直球もいいものです。
宇治抹茶のもっちりとした生どら焼

9月13日発売の、抹茶クリームとつぶあんがたっぷり入った生どら焼きです。
抹茶クリームは、京都の辻利一本店の抹茶を使用し、つぶあんは、北海道産ゆめむらさき小豆から作られた本格派。
もっちりとした薄生地は、ふわふわした生地が多いどら焼きとは一線を画し、衝撃の美味しさです。
どら焼きにはうるさいマツコさんが、パクパクと食べ進めます。悔しいけど想像より美味しかったと、褒め言葉が出ました。
価 格:160円(税込)
カロリー:192kcal
ローソンの宇治抹茶のもっちりとした生どら焼が猛烈にうまい
— もずもず (@cradily346) 2016年9月19日
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん 2個入

9月20日に発売されたばかりの数量限定商品。商品名の通り、栗と砂糖のみで仕上げた栗きんとんは、甘さ控えめで栗そのものを食べているかのようです。
とてもコンビニの和菓子とは思えない完成度で、言わなければ和菓子店で買ったかのようです。
今回は厳しく審査すると言ったマツコさんも、「コレはウマい。どこぞの和菓子店から買ったのかと思う」と、専門店のような本物志向の味に大絶賛です。
価 格:245円(税込)
カロリー:128kcal
※沖縄地域では販売していません。
おはぎ(つぶあん)

6月14日発売の、甘さ控えめ『おはぎ(つぶあん)』です。リニューアルで、サイズがアップしていて食べ応え十分。
北海道産きたろまん小豆から作ったつぶあんで、これまた北海道産のもち米を包んだ逸品です。
商品名が普通すぎるとのことで、マツコさん試食しましたが「ウン、コレはおはぎ」と商品名とマッチしていることが判明です。あんこ好きのマツコさんが、豆本来の素材の味が残っていて、本当においしいと完食です。
価 格:140円(税込)
カロリー:208kcal
食感にこだわる『セブン-イレブン』
新鋭の和菓子と定番和菓子の2品が登場です。
中原さんから、セブン-イレブンへ、あんみつ作りをもう少し頑張って欲しいとお願いが出ました。期待をしているからこその、お願いですね。
ふわっとろ てぃらみすわらび餅

わらび餅以外は、ほぼ洋菓子の新商品。2種類のチーズを使った濃厚なチーズホイップと、ほろ苦いコーヒージュレのティラミス風味です。
コーヒージュレを真ん中に、チーズホイップをわらび餅で包んで、ココアパウダーで仕上げています。
保守的なマツコさんは、何ソレ?という表情です。味は、おいしいけど和菓子感が薄いので、和菓子とは認めないとそこは断固拒否です。
価 格:120円(税込)
カロリー:145kcal
セブンイレブンの「ふわっとろ てぃらみすわらび」美味しすぎてほっぺが落下する。
ココアパウダーまみれのふわふわのわらび餅>チーズホイップ>コーヒージュレの三重構造ԅ( ˘ω˘ ԅ)多分美味しさ伝わらないなこれ— naked ape逢川里羅 (@saki_otoh) September 25, 2016
もっちり香ばしみたらし団子

地域によって、みたらしだれを変えている逸品です。国産の上新粉を使い、やわらかい口当たりが最大の特長です。
シンプルな商品だけに、ごまかしが効かない和菓子です。少し温めるとまた違った味わいになります。
焦げ目が香ばしさをプラスして、マツコさんも安心して食べられる美味しい和菓子で、あっという間に完食です。マツコさん好みの味で、だしの香りがする上品な味わいです。
価 格:125円(税込)
カロリー:180kcal
誠実な美味しさ『ファミリーマート』
定番和菓子がラインナップに多く、商品にパンチが足りないとのダメ出しが中原さんから出ましたが、保守的なマツコさんは、そこが好みです。
安心出来る王道の和菓子が、2品登場です。
秋のお芋あんみつ

9月6日に発売した、さつまいも風味の寒天がアクセントの秋っぽい和菓子です。
ホイップクリーム、さつま芋あん、角切りさつま芋、白玉、さくらんぼの5種類もトッピングがあります。
中原さんおススメの食べ方は、先に寒天に黒蜜をかけてから、トッピングをのせる方法で、トッピングの上からかけるよりも見た目が良くなります。
マツコさんも満足のようで、おいしいと言いながら3種のさつまいもを堪能していました。
価 格:308円(税込)
カロリー:198kcal
※宮崎県、鹿児島県、沖縄県では販売していません。
秋のお芋あんみつ https://t.co/Ke6hJrlLRZ
最近ファミマの「秋のお芋あんみつ」にはまってます
— ☆ROLLY☆ (@Hiend77) 2016年9月17日
きんつば

粒感がしっかりしている、つぶあんがギュッと詰まっています。寒天でしっかり固めているので、食べ応えも十分です。
シリーズ化されていて、塩きんつばや黒糖きんつばなどがあり、原点の商品です。
甘さ控えめでスッキリした味わいで、豆の味がしっかりしていて、あんこ好きのマツコさんは、王道の美味しさに嬉しそうに食べていました。
価 格:137円(税込)
カロリー:149kcal
奇抜な発想力の『サークルKサンクス』
オリジナル性がウリで、マツコさん曰く狂気性がなくなるのは寂しいと少し残念な様子。なんとマツコさんは昔、サンクスでバイト経験があり、悲しいとしんみりです。
おもちのようなチーズケーキ 2個入

お餅はやわらかで、少しねっとりしたチーズケーキの味わいが爽やかで、新感覚の和菓子です。
サンクスの一番人気の商品で、中原さんも大好きということで、2個のうち1個もらっていました。
しかし、マツコさんは「コレは和菓子?」と世の流れについていけない様子。アグレッシブ過ぎということで、和菓子ではないというジャッジでした。
価 格:150円(税込)
カロリー:158kcal
おもちのようなチーズケーキ、マジでもちもちしてて面白い おいしい
— 青いファイル (@l_magnet) 2016年9月14日
あんころ餅 3個入

小ぶりのあんころ餅が3個も入っています。キメの細かい餅生地にこしあんがマッチしています。
しっとりと瑞々しく、三角の形も可愛い、同社が得意とする和菓子です。
「美味しい!こしあんも美味しいし、お餅も美味しい!」保守派のマツコさんが自ら選んだ和菓子は、やっぱり定番品です。
価 格:178円(税込)
カロリー:140kcal
和と洋の融合『ミニストップ』
通年で販売しているものが芋ようかん以外がないということで、少しラインナップが少ないのですが、その中でイチオシのものが1品登場です。
マツコさんはラインナップの少なさに対して、割り切り感が素晴らしいと絶賛です。
ひとくち きな粉もちバニラ

バニラクリーム入りのきな粉もちで、黒蜜もついています。
和洋折衷のマツコさんがニガテな和菓子かと思いきや「コレは和菓子」と和菓子認定です。バニラがあるのに、間違いなく和菓子とマツコさんも認めた逸品は、洋よりも和が勝っていると絶賛です。
黒蜜をかけるとまた違った味わいになり、最後にフワっとバニラが香ります。
「意外とウマいわ」とマツコさんに言わせた、かなり実力のある和菓子です。きな粉の量がちょうど良く、マツコさんお気に入りです。
価 格:180円(税込)
ひとくちきな粉もちバニラ買いに行こう
— ゆいか (@alice106_7) 2016年9月27日
食べ過ぎはもちろんダメですが、コンビニをハシゴして順番に食べてみてはいかがですか。